古本ソムリエの日記

古書善行堂 山本善行

下鴨下亀スムース友の会

 昨日の話。100円均一台の押し合いにがいやになって、他店を見て回る。来年からは、100円均一台は後回しにしよう。今年は、松宮書店の200円均一台がよかった。あと3冊500円台もよかっった。
 だから全部200円ぐらいで買えた。特にうれしかった本に◯をつけておく。
 藤澤桓夫『朝の歌』、◯中桐文子『美酒すこし』(中桐雅夫のこと)、◎小栗風葉『青春』(大正9年、重版、天金、春陽堂)、◎田山花袋『花袋随筆』(昭和3年、博文館)、前川竹之助『大丸と私』、江國滋『落語美学』(東京書房)、『小林多喜二日記』(復刻、300円)、◯『ハアディ小曲集』、◯開高健『ずばり東京』下、ディラン・トマス『皮商売の冒険』、小林多喜二『東倶知安行』(復刻、300円)、吉田健一『酒に呑まれた頭』(番町書房)、『ボードレール散文詩集』(斉藤磯雄訳)、色川武大『なつかしい芸人たち』、篠田一士『世界文学食紀行』、小野十三郎『日は過ぎ去らず』『自伝空想旅行』、◯『森有正全集』補巻、小沢信夫『東京の人に送る恋文』、堀内文子『モダンガールの恋』、小林多喜二追悼雑誌4冊(復刻)500円、萩原朔太郎『郷愁の詩人 与謝蕪村』(昭11年、第一書房)、『GAKUTO』2冊、井伏鱒二『早稲田の森』、伊藤整『近代日本の文学史』、◯『濱田隼雄作品集』(富ノ澤麟太郎伝)など。
 昼はみんなで、グリル生研に行くが、いっぱいで入れない。みんなと別れ、岡崎、140bの大迫くん、とで、ガケ書房近くの食堂「大銀」で昼食。
 ガケ書房も人がいっぱい。「ちょうちょぼっこ」の三人娘に会って少し話をした。「ふちがみとふなと」のライブもあり盛り上がる。本もどんどん売れている。私は、波屋書房の◎『骨牌の占ひとトリック』を買った。宇崎純一のカットが素敵だ。800円。今日はこれ一冊でもよかった。まさかガケ書房で見つかるとは。
 6時からは、ディランセカンドで、スムース友の会。30人ぐらい集まる。岡崎との勝負は引き分けとなった。詳しくは、ナンダローくんが書いてくれるだろう。
 2次会は、扉野くんのお寺にお邪魔した。12時ごろまで、冗談ばなし。
 今日のはなし。
 もちろん朝から出かける。ゆっくり見てまわれるので、2日目が好きだ。
 100円均一で、◎『矢山哲治 詩人の死』(1975年、900部、風信社)、島尾敏雄が序を書いている。筒函入りの小型本。矢山哲治という名はどこかで見たことがあったので、手に取ることができた。うれしい一冊。途中あった、扉野くん、荻原くん、季村さん、岡崎、に自慢した。
 扉野くんは、昨日の話では、明日は仕事で行けない、と言っていたが、やっぱり来た。100円均一を見ながらいろいろ話をする。もうすぐ、中尾務さんたちと、旅行に行くという。
 それで、別れて、数秒後、棚に、◯平林彪吾『鶏飼ひのコムミュ二スト』。中尾さんの解説があるのだ。これにはびっくりした。
 今日もあれこれ買えてよかった。スムース友の会は、若い人たちも参加してくれた。本の好きな人と話すのは本当に楽しい。またこういう集まりができたらいいのに。
 岡崎が、ぼくの自転車をみて、「油させよ、もっと油。キーキーいうてるやないか。」この言葉を聞いて、ぼくは、そうや、油ささんとあかん、自転車のことやない、キーキーいうてるのはこのぼくや。このぼく自身に油ささんとあかんのや、そう強く思った。