■
「ネット善行」http://zenkohdo.shop-pro.jp/をときどき見てやって下さい。
◯黒島伝治作品集『瀬戸内海のスケッチ』(サウダージブックス)
◯『定本 古本泣き笑い日記』(みずのわ出版)
◯上林曉『星を撒いた街』(夏葉社)
◯上林曉『故郷の本箱』(夏葉社)
◯山本善行『古本のことしか頭になかった』(大散歩通信社)
◯山本善行『関西赤貧古本道』(新潮社)
◯山本善行『古本泣き笑い日記』(青弓社)
◯岡崎武志・山本善行『新・文学入門』(工作舎)
◯『埴原一亟 古本小説集』(夏葉社)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯京都新聞の朝刊に[山本善行 京滋文学道しるべ]を2013年4月1日から12月31日まで連載。
◯関西ジャズ情報誌「WAY OUT WEST」に「本の中の、ジャズの話」連載中。
◯文芸誌「APIED」に「善行堂通信」連載中。
◯小豆島ヘルシーランドの季刊雑誌「オリーヴスカイ」に、「風がめくる本のページ」
連載開始。
第一回は、壷井栄の「坂道」について書きました。
第二回は、壷井栄の「随筆・小説 小豆島」について書きました。
第三回は、壷井栄の「大根の葉」について書きました。
第四回は、壺井栄の「雨後の星」について書きました。
第五回は、宇野千代の「おはん」について書きました。
第六回は、宇野千代の「わたしの青春物語」について書きました。
◯2015年7月11日 徳正寺にてスムース再結成ライブ
◯2015年7月28日 小豆島町立図書館にて講演『黒島伝治の文学を味わう』
◯2015年、時事通信社の依頼に寄り、岡崎武志『気まぐれ古本散歩』の書評書く。
◯2016年、4月23、24日、愛媛松山ブックマルシェに初参加。トマト書房さんと知り合う。
◯2016年、4月24日、岐阜 徒然舎で夏葉社島田潤一郎とトーク。
◯2016年、5月29日、高知の「大方あかつき館」で、講演「ずっと上林暁の小説を読んできた」
◯2016年、5月30日、宇和島、福田百貨店で、大方あかつき館館長山沖さん、フォークシンガー世田谷ピンポンズくんと上林暁トーク。
◯2016年8月11日、木屋町のディランセカンドで、岡崎武志・山本善行トークイベント
◯2016年10月号 宝島社「大人のおしゃれ手帖」で本上まなみさんが善行堂のことを書いて下さる
◯2016年9月24日 守口「たられば書店」で岡崎武志とトークイベント
◯2016年11月5日 愛媛松山ブックマルシェでトークイベント
◯2017年 3月20日 岡崎武志サイン会in 善行堂
◯2017年 3月28日 岡崎武志「風来坊 ふたたび」(古書善行堂出版)発行
◯2017年 5月 3日 徳正寺で、岡崎武志還暦記念トークイベント。
◯2017年 5月 6日 東京・西荻ブックマークで、岡崎還暦記念イベント。
◯2017年 8月27日 「善行堂吉祥寺店」夏葉社事務所で開催
◯2017年 8月28日 東京八王子「古書むしくい堂」岡崎武志・山本善行トークhttp://www.mushikuido.com/info/
◯2017年10月 8日 京阪守口駅前で岡崎武志とトークイベント
◯2017年10月11日 姫路の「おひさまゆうびん舎」で「ゆずぽん」とトークイベント
◯2018年 9月11日 姫路の「おひさまゆうびん舎」でトークイベント
◯2019年 8月18日 京都 恵文社でトークイベント 島田潤一郎 清水裕也
■
2020年、6月23日
善行堂、二カ月近く休業していましたが、6月1日から営業を再開しています。危ないところでした。善行堂倶楽部会員への選書サービスがなかったら再起できたかどうか。
再開後は沢山のお客さんに来ていただいています。
今日は定休日、大阪の実家に顔をだし、家に戻って、ジャズやクラシックを聴きながら、ごろっとしています。長らくどうしても聴く気にならなかったバド パウエルもいつのまにか聴けるようになっている。やっぱり凄く良いじゃないか。
■
本日の善行堂、12時から20時までの営業です。
「のどがかわいた」、たくさんのご注文で、ありがたいです。
■
本日の善行堂、12時から20時までの営業です。今日は、夏葉社の岬書店レーベルから「のどがかわいた」と言うエッセイ集が届きます。著者の大阿久佳乃さんに来てもらいサインをしてもらうので、どうぞ出来立てホヤホヤを買いに来て下さい。本は、12時から14時着の予定です。
■
善行堂にに中学の時からきてくれている「詩ぃちゃん」こと大阿久佳乃さんが、
夏葉社の岬書店から「のどがかわいた」というエッセイ集を出します。
18日には、善行堂に届きます。
「ネット善行」にアップしましたので、よろしくお願いします。